アマゾンプライムで2019年1番のヒットと言っても過言ではない「バチェラー3」。バチェラー1もバチェラー2も話題になりましたが、バチェラー3はいまだかつてないほど話題になりました。
その理由が、3代目バチェラーを務めた友永真也(ともながしんや)さん独得の表現力。「友永構文」と呼ばれTwitterでの大喜利合戦はもはや日常の光景になりました。
そこでこの記事ではバチェラー3を見なくても、簡単に「友永構文」ができる作り方や最新の例文を総まとめしました!
「友永構文」とは?
「友永構文」が生まれたのは、番組の最後に毎回行われる「ローズセレモニー」の場面。

そもそもバチェラーは、一人のハイスペックな独身男性が20人の女性の中から運命の一人を選ぶストーリーで、次に進んでほしい女性に対しバチェラーがバラの花束を渡します。←これが「ローズセレモニー」です。

ローズセレモニーでは、毎回1名~2名の女性を脱落させるため、バチェラーは「本気で悩んで」「苦渋の決断」をしなくてはなりません。
1代目バチェラーの久保裕丈さんや2代目バチェラーの小柳津林太郎さんは、頭の回転も速く流ちょうなしゃべり口で、ローズセレモニーで女性たちにかける言葉選びもとても秀逸。
見ている方も違和感はありませんでした。
(2代目バチェラー 小柳津林太郎さん。元サイバーエージェントの幹部で頭もキレッキレ)
しかし!
3代目バチェラーの友永さんは、兵庫県ご出身で少々天然が入っているところもあるのか、女性たちにかける言葉がかなり独得で…毎回一緒で…笑。ちまたでは「AIだ」とか言われたりして…笑
フランス帰りの帰国子女でフランス語が堪能。貿易会社を経営し、フェラーリやポルシェなどを乗りこなすハイスペックな男性…のはずなんですが…あれ?!語彙力どこに忘れてきた?!笑
と、つっこまずにはいられない視聴者がTwitterなどを中心に「友永構文」と揶揄し始めたのがはじまりです。
友永構文の作り方と例文
「友永構文」、まずは、ローズセレモニーやインタビューでの友永さんの代表的な発言を見てみましょう。

- 「本当にめちゃくちゃ考えて、真剣に悩みました。そこに関して 自分の嘘はないです。」
- 「ちゃんと運命の人 探し出したいと思ってます。」
- 「オレのことほんまに成長させてくれました。本当にありがとう」
- (求めているのは「心が強い女性」ということで)「ああ強い人なんやな、そう思いましたね。」
友永構文の特徴をまとめると…
- 「てにをは」がない
- 同じワード(口癖)をひたすら使う
たったこれだけです!笑
口癖の代表的なものがこちら。
- ほんまに(ありがとう・うれしい)
- 正直、めちゃくちゃ(考えました・悩みました)
- 真剣に(考えました・悩みました)
- 改めて~と思いました
- そんなん、些細なことやって思います
- そこに関して、なんの嘘もないです
- その強さ、どこからくるんやろうって
- 〇〇な未来、僕には見えてます
- そこは、折れれるなって(折れることができる、の意)
- 感動しましたね
- ほんま、強いなって
- ほんま、そう思います
- ほんまにありがとう
「ほんま」「正直」「真剣に」「改めて」 などの副詞と
文末の
「そこに関して嘘はないです」
「感謝しかないです」
「感動しましたね」
あたりを使いこなせれば、もう友永構文の完成です!
Twitterでも「友永構文」を使いこなす人が続出。
コンビニの店員さん、声が大きかったんですね。
あぁ強い人なんやな、そう思いましたね。#友永構文— ほんまに、ありがとう (@arigatou_honma2) October 31, 2019
シンプルだけど、基本が詰まっている…!
正直驚きました。彼女オムツ一枚で保育園行こうとしたんですね。その強さどこからくるんだろう、真剣に考えました。彼女イヤイヤ期なんですね。最終的にトナカイのツノ付けて登園しました。でもそんなん些細なことやって。そこは折れれるなって。感謝しかないです。 #友永構文
— こうのすけ (@mN1iec9j1hroiJR) October 30, 2019
友永さんの口癖を詰め込んだ、完璧な友永構文!
正直、めちゃくちゃ悩みました。真剣に真剣に考えて、気付いたんです。たくさんの人が、友永構文を投稿するためだけに、ツイッターのアカウント作ってるんです。感動しましたね。がんばってくれたんやって。みんな真剣に、友永構文と向き合ってるんやって。ほんまに、ありがとう。#友永構文
— ほんまに、ありがとう (@arigatou_honma2) October 30, 2019
Twitterでの友永構文の盛り上がりを、友永構文で表現笑
正直に言います。今、友永構文をみんなが日常生活で使う必要があるんやないか、って。ちゃんと、真剣に向き合ってるんですね。やりたくないプレゼン、無理のある営業、すべて友永構文で解決できるんやないかな、って。なんだか、様になってしまうんですよね。ほんまにそう思ってます。#友永構文
— 友永構文語録🌹 (@tomonagakoubun) November 8, 2019
友永構文を使えば、どんな言いにくいことでもいえる気がする…笑
極めつけは大手家電メーカーSHARPが「友永構文」で新商品を紹介したことでしょう。
正直、めちゃくちゃ悩みました。そしてほんまに真剣に、真剣に考えて気づいたんです。なんの変哲もない炊飯器が、強い意思で、きょう発売される。感動しましたね。がんばってくれたんやって。みんな真剣に炊飯器と向きあってるんやって。ほんまに、ありがとう🌹 pic.twitter.com/1PAYIakvhL
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) October 31, 2019
友永構文を口頭で使うときのポイントは
- まろやか~~な関西弁
- 流ちょうに話さず、「タメ」「友永リズム」を意識する
ほんまの友永さんの話し方を見てみてください。
【 #バチェラーの名言迷言 💋】
3代目バチェラー #友永真也 🤵🌹
彼がバチェラーガールズ達に真剣に向き合ってきた姿をご覧ください✨#バチェラー見てる人と語りたい#バチェラーお気に入り名言迷言を教えて💗#バチェラー#バチェラージャパン#バチェラー3#婚活サバイバル pic.twitter.com/E6gkgQnctk
— バチェラー・ジャパン【公式】Amazon (@BachelorJapan) October 24, 2019
歴代バチェラーが集まったインタビュー(3:33頃~)も、友永節がさく裂しています。
他の2人のバチェラーがお話が旨いからこそ、友永構文がより際立っています…!笑
ちなみに、番組公式ナビゲーターの指原さんも、友永構文を披露しています。
ちなみに、「構文」をお探しなら…笑、小泉進次郎構文もオススメです!

まとめ
忘年会ネタにもつかえる「友永構文」をご紹介しました。
「ほんま、感謝しかないです」
友永構文を使うと、日常の何気ないこともなんだかすごいことのように思えてきます…笑
コメントを残す