ついに発表されましたね~「NiziU」!
最終話公開前から、商標公開されていたということで、一部ファンの間でざわつきが起こっておりましたが、見事にネタバレでしたね笑(過ぎたことはまあいいでしょう!笑)
この記事では、商標公開内容からわかる、JYPの売り出し戦略や、いつからこれ決まっていた?など色々考察しました。
デビューメンバーが決まってからNiziUを知った方!Part1地方予選、東京合宿、Part2韓国合宿をイッキ見すると、推しメンバーがどれだけ成長して、垢ぬけたかが分かりますよ~!
★Huluは無料トライアルがたっぷり2週間!途中解約しても一切料金がかかりません★
Contents
虹プロジェクト|グループ名は「NiziU」
ついに発表されたグループ名「NiziU」!!
意味は「Need you」(あなたが必要)という意味で、プロデューサーのJYPark氏によれば
「人は、一人では成功できないです。メンバーとファンが必要です。」という所からだそう。

すでにオフィシャルも上がってますね~!
虹プロジェクト|2件の商標登録が公開
「NiziU」で商標登録されていたロゴは2種類。
太字の登録名「NiziU」
まずは、太文字の登録名。アルファベットも大文字・小文字が混ざってますね。


画像引用:https://chizai-watch.com/t/2020064414?q=NiziU
出願人を見てみると、虹プロをプロデュースした「株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ,株式会社JYPエンターテインメント・ジャパン」となっていますので、正真正銘本物でしょう。
細字の登録名「NIZIU」
もうひとつ細字の登録名の「NIZIU」もありました。

こちらも出願人を見てみると、「株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ,株式会社JYPエンターテインメント・ジャパン」となっているので、虹プロの主催者が登録依頼をしたことがわかります。
虹プロジェクト|商標公開からわかるJYPの今後の売り出し戦略は?
ここからは、個人的な考察です。
商標公開の情報って、結構いろんなことが分かるんですよね。(筆者はOL時代に商標登録の申請をしたことがあります笑)
まだ最終確定「登録」じゃないからね!
まず皆さんに知っておいてほしいのが(何様ww)、正式にはまだ「登録」されていません。これから登録されます。
商標登録の流れは、
- 商標登録の「出願」
- 商標登録の「公開」(←今ココ)
- 商標登録の「登録」
の3ステップです。
まあ、おそらく登録はされるでしょうけど、「まだ最終決定ではない」という状態ですね。
グループ名・ロゴはPart2初期に決まっていた?
さらに、出願日に注目すると、餅ゴリさん達JYPがいつ頃、グループ名を決定したかもだいたいわかります。
- 公開日:令和2年6月16日(2020.6.16)
- 出願日:令和2年5月25日(2020.5.25)
5月末に出願して、6月中旬に公開。
出願前には、
- グループ名の決定
- グループロゴの決定
- 商標登録を外部専門組織に依頼して書類作成
- 関係者みんなで最終確認
など結構やるべきタスクがあります。
まあそれぞれのタスクが2週間くらいはかかったと考えると、遅くとも2020年4月頃にはグループ名はJYPとSONYの中では決まっていたかな~と考察。
4月頃といえば!
Part2韓国合宿の放送開始後くらい・・・・
です。
餅ゴリさんはグループ名を決める会議をしつつ、練習生の評価や練習を見ていたということですね。ほかにもTWICE先輩の新曲をプロデュースしたり、やることは山盛りだったでしょうから・・つまり、餅ゴリさん仕事できるう~!
メインロゴとサブロゴの2種類
あと、一気に2種類の登録がされている理由。
商標登録は、後から似たような名前・ロゴを登録しようと思っても「類似性の観点(似ているものがある)から登録できません」と言われることがあります。
したがって、今回の「NiziU」が2種類あるのは、ソニーミュージックとJYP側に
- 太字の「NiZiU」はメインロゴとして使いたい
- 細字(標準文字)の「NIJIU」はファンクラブや広報などで幅広く使いたい
というような意図があるかなと思います。
さらに、今回の「NiZiU」を見て、「かわいい」「虹プロ人気だし、同じような名前にしたらもっとこの商品売れるかもしれない」と似たような申請をする会社や個人も出てくる可能性も否定できません。
そのあたりも考慮して、「先に本家が登録をゲットしておく」という意味でも2種類を一気に申請したのかなと思います。
(※あくまでも個人的な考察ですよ!)
気合入れて売り出す気が満々
あと注目したいのが、「商品役務」という所。
一言でいうと「このロゴはこんなところ(講演やグッズ等)で使う予定でーす!」という宣言ですね。

この「にじゆー」については、なんと57件もの対象に対して商標登録の申請がされています。
(他の案件を見ると、普通に1件とかもあります。筆者が登録申請をしたときは、10件くらいでしたね)
一応載せる…ww
業務用テレビゲーム機用プログラム,乗物運転技能訓練用シミュレーター,運動技能訓練用シミュレーター,理化学機械器具,写真機械器具,映画機械器具,光学機械器具,測定機械器具,電気通信機械器具,携帯情報端末,電子応用機械器具及びその部品,眼鏡,家庭用テレビゲーム機用プログラム,携帯用液晶画面ゲーム機用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,運動用保護ヘルメット,ホイッスル,メトロノーム,電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,電気又は電子楽器用フェイザー,レコード,インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル,インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,電子出版物,映写フィルム,スライドフィルム,スライドフィルム用マウント,技芸・スポーツ又は知識の教授,セミナーの企画・運営又は開催,電子出版物の提供,図書及び記録の供覧,図書の貸与,映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,インターネットを利用して行う映像の提供,映画の上映・制作又は配給,インターネットを利用して行う音楽の提供,演芸の上演,演劇の演出又は上演,音楽の演奏,放送番組の制作,教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。),放送番組の制作における演出,映像機器・音声機器等の機器であって放送番組の制作のために使用されるものの操作,スポーツの興行の企画・運営又は開催,興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。),音響用又は映像用のスタジオの提供,運動施設の提供,娯楽施設の提供,映画・演芸・演劇・音楽又は教育研修のための施設の提供,興行場の座席の手配,映画機械器具の貸与,映写フィルムの貸与,レコード又は録音済み磁気テープの貸与,録画済み磁気テープの貸与,ネガフィルムの貸与,ポジフィルムの貸与,書画の貸与
この「商品役務」ですが、登録申請する対象を多くすればするほど、お金がかかります笑
SONYさん、JYPさんはお金餅(←変換で勝手に出てきた「餅」ゴリさんww)ですから、金銭的な負担は鼻くそみたいなもんでしょうが(語彙力w
何が言いたいかというと、この「商品役務」の対象数を見るだけで
- かなり色んな場所に「NiziU」を展開します!(グッズやら講演やら)
- テレビ・ネット・などなどあらゆるメディアで一気に売り出します!
- つまり、がっつりプロモーションのお金かけて売り出します!
という気合が見えます笑。虹プロも1年以上の時間(とお金)をかけて、かな~りがっつりやってきたプロジェクトですし、当たり前っちゃ当たり前ですが・・・・
ファン的な視点でいうと、「2020年秋のデビューまでの間も、デビューした後も、相当量の推しの姿が供給されることが期待できます!!!」って感じです!いえーい!やったー!
とりあえず筆者は、早く虹メンバーがスッキリ!のスタジオに来て、加藤さんや森アナたちと感動の対面をする姿を見たいです。(その意味で、コロナはよ終われ・・・)
まとめ
そんなわけで、「NiziU」商標登録の公開内容からわかることを考察してみました。
やっぱり、餅ゴリさんは「売れる」グループとして「NiziU」を絶対にヒットさせるつもりなんです。(何様ww)
コメントを残す