2024年(令和6年)、20年ぶりに日本のお札が刷新されますが、5千円札には津田梅子の肖像画が使われます。
今回は、津田梅子がお札に選ばれた理由を、彼女の功績から調べてみました。
また、お札に使用する「肖像画は反転している」うわさについて、そのお札はいつから出回るのかもあわせて調査しました。
Contents
津田梅子が5千円札に選ばれた理由
まずは、津田梅子が5千円差に選ばれた理由からです。
引用:はまれぽ
お札の肖像に選ばれる条件
お札に選ばれる理由は以下の内容を満たす必要があります。
・偽造防止のために精密な肖像画が存在する。
・品格のある紙幣にふさわしい肖像画である。
・全ての国民から知られており、功績が認められていること。
・明治時代以降の人物。
以上のことを求められるようです。
ということは、「津田梅子は全ての国民から知られており、功績が認められている」ということになります。
では、津田梅子がどのような功績を残したのか見ていきましょう!
津田梅子の功績
津田梅子の功績について紹介します。
引用:津田塾大学
1964年(元治元年)12月 幕末の農学者・津田仙と妻・初子の次女として東京都新宿区で生まれます。
6歳になると、明治政府が友好親善を目的とした岩倉使節団の一員としてアメリカへ留学します。
引用:津田塾大学
アメリカではランマン夫妻のもとで実子のように育てられました。
プリンマー大学で生物学を専攻した梅子は、質の高い教育環境、少人数教育の中、男性女性関係なく学問を追求する姿を見て、日本とアメリカの教育制度の違いに気づきます。
11年間のアメリカ留学を終え、津田梅子は18歳で日本に帰国しました。
帰国した梅子は、日本には未だに女性の才能をいかす仕事がない状態を目の当たりにします。
引用:津田塾大学
帰国後、梅子にはいくつかの縁談が舞い込んできました。
当時は、良妻賢母の女性を育てることが日本の女性教育であったため、16歳で結婚するのが当たり前、それをすぎると「売れ残り」と呼ばれていました。
(現代でこんなこと言うとセクハラなので、気を付けましょう!!ダメ(‘ω’乂)バツ)
ともに留学した仲間も帰国後次々に結婚していく中、梅子は生涯独身で日本女性の地位向上のために邁進します。
(生涯独身の梅子ですが、実は子供がいるって知ってました??)
1885年(明治18年)に、岩倉使節団に随行していた伊藤博文に出会います。
日本語が話せなかった梅子は、伊藤博文に日本語を教えてもらうことになります。
やがて、伊藤博文の推薦で華族女学校の英語教師に就任します。
津田梅子(1864 – 1929)。女性教育者。満7歳の時日本初の女子留学生の一人として渡米。帰国後華族女学校の英語教授となるが、女子教育の必要性を感じ再び渡米。1900年に女子英学塾(現・津田塾大学)を開き、女子高等教育に尽くした。 pic.twitter.com/kGb4rUQmVv
— 肖像画bot(試験運用中) (@botportrait) July 10, 2022
華族女学校在籍中には2度アメリカ、イギリスに留学します。
留学中には、学びたい女性のためにと留学奨学金制度を設立します。
英語教師を経験後、1900年(明治33年)女子英学塾(現在の津田塾大学)を創設します。
朝日小学生新聞にて隔週土曜日連載「河合敦先生の日本史を織りなす人物」、24日付は最年少の女子留学生、津田梅子です。留学中の日々、帰国後の日本での女性に対する思い込みや価値観への失望、そして新たな決意。女子英学塾を設立し、女性の自立と能力の証明を目指した梅子の志と足跡が語られます。 pic.twitter.com/UXdlac1KeS
— たんば (@kuro92mame) July 23, 2021
津田梅子は、英語・英文学の専門知識を習得し、英語教育を通じて女性の教養を高める「オールラウンド ウィメン」の育成を目指し、教鞭を振るいました。
女性の地位向上、女性の自立を追い続けた梅子の教育理念は、現在も受け継がれています。
津田梅子の肖像画が反転?
津田梅子の肖像が新5千円札に採用された後、その肖像画が反転して使用されているのではと言われました。
反転写真が話題の新札五千円
よく見ると津田梅子の肖像画は着物の着付けが右前に修正されてますが中央上の透かしの肖像画は何と左前のまま!!!
着物の左前着付けは死に装束です!!とても縁起が悪いです!
何とか変えて下さい‼️#新五千円札#左前着付けは死に装束#上段小さな肖像画が左前着付 pic.twitter.com/ppbAkFCtOK— 金春流能楽師山井綱雄 (@yamaitsunao) April 16, 2019
お札の肖像は左側を向いていますが、提供された写真は右側を向いているものでした。
ツイート上では、9割以上が否定的なツイートが多く、お札のデザインなのに、肖像の反転は加工の域を超えているなどの声が多く聞かれました。
世間の反応に対し、財務省は「反転加工は問題ない」との声明を出しています。
実は、今まで採用されたお札も写真から修正されたものもあったそうです。
新渡戸稲造の元の写真も少し顔を傾けたものであったため、顔をまっすぐに補正したといいます。
古いところでは、岩倉具視の5百円札のデザインも左右反転していました。
逆に、お札を並べて見たとき、梅子の肖像だけが右側を向いていたら、それこそ違和感がありますよね。。。ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン
や~、これは「問題ある」でしょう。新聞だって、裏焼き写真掲載したら訂正するレベル。日本国の通貨でこれやっちゃ、ダメじゃん →津田梅子の写真反転か 新五千円札の肖像画 財務省「問題ない」 https://t.co/Gp0i8vfWMP
— Shoko Egawa (@amneris84) April 16, 2019
津田梅子肖像「反転」された?まま5年後デビューへ
#社会ニュース #津田梅子 #津田塾大 #北原みのり #5000円札https://t.co/li1TvLFaCU— 日刊スポーツ (@nikkansports) April 16, 2019
津田梅子氏の肖像を反転使用。
私は肖像画を手がけることが多いので、その経験からいわせてもらうなら、「問題ない」わけないだろう。
偉人の顔まで改竄してどうする。 https://t.co/QiXRFt06jj— 諏訪敦 Atsushi SUWA 『眼窩裏の火事』17 DEC.2022 (@suwakeitai) April 16, 2019
津田梅子の肖像画反転って服大丈夫なのか?死に装束にならない?
— みやこ (@MiKo_IZUMI) April 17, 2019
津田梅子の5千円札はいつから?
ここでは、津田梅子の新5千円札の流通時期を紹介します。
津田梅子の新5千円札が世に出回る時期は、2024年(令和6年度)上半期となっています。
引用:日経新聞
今回の新しいお札では、世界初の3Dホログラムといった最先端の偽造防止技術が施されています。
ちなみに、歴代の5千円札の肖像画はこちらの方がでした。
聖徳太子
1万円、5千円、千円が全部聖徳太子だった時代の話をしたら親が現物を引っ張り出してきた pic.twitter.com/ZQuMCuVWlv
— junkMA(ジャンクマ) (@junkMA) June 8, 2019
発行期間 1957年(昭和32年)10月~1986年(昭和61年)1月
飛鳥時代の政治家で、十七条憲法や冠位十二階制定、仏教の布教などさまざまな功績を残しました。
5千円札の他、百円札、千円札、一万円札にも聖徳太子の肖像が描かれており、「お札の顔」です。
新渡戸稲造
5千円札、新渡戸稲造で返してくる京大のTully’s強すぎでは?? pic.twitter.com/fk4AYrEtwT
— りくま (@tekutekumomoji1) June 17, 2019
発行期間 1984年(昭和59年)11月~2007年(平成19年)4月
初代の国際連盟次長として活躍し、世界平和に貢献しました。
樋口一葉
日本銀行券E号5千円(樋口一葉5千円)、赤記号番号、アルファベット1桁&アルファベット2桁。 pic.twitter.com/VzDihKRm8M
— スペシャルパーボー (@specialparbow) July 18, 2021
発行期間 2004年(平成16年)11月~
小説家・歌人。苦しい生活の中、 「たけくらべ」「十三夜」など現在も愛されている作品を発表しました。
まとめ
今回は、津田梅子が新5千円札の肖像に選ばれた理由、日本の女性教育に対する功績、採用された肖像画の反転問題について紹介しました。
新5千円札が発行されるころには、今よりも女性が各分野に進出することを期待します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す