2018年から『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載している『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』
2020年にアニメ化し、2021年12月には、『呪術廻戦』の前日譚を描いた『呪術廻戦0巻 東京都立呪術高等専門学校』の映画が公開されました。
魅力的なキャラクターがたくさん登場する本作品ですが、どのキャラクターが人気なのか気になりますね!
この記事では呪術廻戦のキャラランキングをお届けします!
呪術廻戦キャラランキング!10位〜4位
それでは、人気ランキングを発表していきます。
このランキングは、「gooランキング」「コラボカフェ」「みんなのランキング」「LINEリサーチ」「ねとらぼ」を参考にして割り出しました。
いろんなサイトで、見ると本当にいろんな意見があって面白かったです^^
まずは10位から4位まで!
10位 三輪霞(みわ・かすみ)、パンダ
呪術高専京都校2年
貧乏から脱するために呪術師の道へ。かなりのミーハーで、隠れ五条ファン。
シン・陰流の門下生で、簡易領域を使って戦います。武器は刀。
今日のらくがき……「三輪ちゃんとメカ丸(スペア)」
呪術廻戦より
三輪ちゃんが好きです
メカ丸は……#三輪霞#呪術廻戦#絵描きさんと繋がりたい#芸術同盟#創作の狼煙#絵のある毎日#ファンアート pic.twitter.com/FwFTIgRIm6— ろんど@Kindle漫画活動中 (@rondo087) March 6, 2021
やっと呪術廻戦を見ました
三輪ちゃんが好きです
#呪術廻戦ファンアート
#呪術廻戦 #三輪霞 pic.twitter.com/g33QMakMgE— 麻琴 (@Makoto_koto_) August 16, 2021
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
呪術高専東京校2年
学長製作・突然変異呪骸のパンダ。お兄ちゃん、お姉ちゃん、自分の3つの核を持ち合わせている癒し系。
接近戦が得意な肉体派。
遅くにこんばんは
最近の趣味は呪術廻戦を見て寝る事
個人的にはパンダが好きですパンダとまーくん?
似てると思う笑笑ご来店お待ちしております#呪術廻戦#パンダ pic.twitter.com/dGuLwsTxU6
— マリオン尾西インター東店 (@MarionBisai) January 27, 2022
呪術廻戦に出てくるパンダ実は好きなんだよね♥https://t.co/T2ODD4Iu30
このフィギュアも気になる
__
( ⚫ᴥ⚫ )⎠⁾⁾#呪術廻戦 #パンダ— そらのいろはあお楽天ROOM (@room_soraao) February 6, 2022
9位 両面宿儺(りょうめんすくな)
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
虎杖が受肉した特級呪物。千年以上前に生存していて、死んでからも世の中を脅かすほどの呪いの王。術師総出でも勝てなかった呪霊。
取り込んだのが虎杖だったため、見た目虎杖。
呪術廻戦好き 両面宿儺かっこいい。#呪術廻戦 #両面宿儺 #領域展開 #堺市 #和菓子 #宝泉 pic.twitter.com/jgWX2AQNBI
— 堺 宝泉 (@O1KZOL0w5WLO3Dg) August 18, 2021
呪術廻戦で1番好きなキャラ宿儺
緑は背景の予定だけど描けるか不安しかない無理だったら諦めます♂️#呪術廻戦 #宿儺 #両面宿儺 #模写 #イラスト #デジタルイラスト#イラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/2BFUXJYs9m— もやし (@moya__08) May 1, 2021
8位 禪院(伏黒)甚爾(ぜんいん・とうじ)
画像引用:『呪術廻戦13巻』より
伏黒恵の父親で、通称パパ黒。禪院家に生まれたけれど、呪力0の天与呪縛のためひどい扱いをされて育ちました。
もの凄いクズでヒモ男。恵の母親に出会い更正したけれど、恵を産んで死んでからはひたすらクズ人生を歩む。
人気の秘密は・・・潔いクズさとか、渋谷事変での自害?
出来た!呪術廻戦 伏黒甚爾
パパ黒好きなんですよ〜
呪霊は水彩色鉛筆#マステ絵 #呪術廻戦ファンアート #イラスト #コラージュアート #マスキングテープ pic.twitter.com/3sNNmOOo5b— ゆゆ (@yu03yuyu) July 22, 2021
唐突of唐突なのですが、呪術廻戦で1番好きなキャラは伏黒甚爾です…!!!!
— こば (@kobakoba_1925) February 4, 2022
7位 乙骨憂太(おっこつ・ゆうた)
画像引用:『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト
呪術高専東京校2年。現在は海外で活動中。『劇場版 呪術廻戦 0』の主人公。
幼馴染みの折本里香の怨霊に憑りつかれた特級呪術師。気弱で優しい性格。里香ちゃん大好き人間。武器は刀。
⚠️本誌ネタ
乙骨くん見も心も、あまりにも成長したね。
呪術廻戦0を観てから本誌を読むと、大切なものを守ろうとする乙骨くんの姿を見て、心にくるものがある…そして乙骨くんが優しい笑顔から戦闘モードになると急に人が変わる二重人格なところが、私は好きだ…
みんな読んで…
#呪術本誌 #wj10 pic.twitter.com/kgUAvdglvt— Lisa (@Lisatan222_oO) February 6, 2022
チョチョチョリオース!
·呪術廻戦より
乙骨憂太
描いたぜ!
昨日映画見に行った!!クッッソ惚れたじゃねぇかぁあ!好きになっちまったぜ!衣装買うか迷ってるくらいな!
ん?ホモ?…失礼だな…純愛だよ。#呪術廻戦#乙骨憂太#絵師さんと繋がりたい#お絵描き好きな人と繋がりたい #アナログ pic.twitter.com/tShqkmpZ9r— 柊 (@Hiiragi_23_09) February 7, 2022
6位 釘崎野薔薇(くぎさき・のばら)
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
呪術高専東京校1年。岩手のものすごい田舎から上京。よく買い物に出かけて都会を満喫中。
釘を使って呪力を流し込む能力。持ち前の気の強さで戦う姿はカッコイイです!
呪術廻戦の釘崎野薔薇を描きました。
生き様とか考え方とかすごく好き……#釘崎野薔薇#呪術廻戦 pic.twitter.com/tPCDST6R4u— ゲキサム (@geki_sum) January 28, 2022
先日に劇場版の呪術廻戦見て思ったんですが僕、釘崎めちゃ好きです。何故なら「好きな事に命を懸けれるから」。東京に住みたいが為に呪いと戦う。
『自分が自分であるため』に感銘を受けました。
ここまでピュアな人間になりたいです。劇場版には釘崎出てませんがw— シン|家族に『ブログ』をゴミ箱に捨てられた男 (@shin_revo) January 8, 2022
5位 七海建人(ななみ・けんと)
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
呪術高専東京校OB。いったん社会人として働いたけれど、呪術師に出戻った五条の後輩。通称ナナミン。
7:3の場所を弱点にできる能力で、時間による縛りを設けています。
五条に対して信用と信頼はあるけれど、尊敬はしていない。
七海好き。上司だったらきっと幸せ。#呪術廻戦 #jujutsukaisen pic.twitter.com/LreJCLmMuj
— tamausagi玉兎 (@tamausagi_m) June 2, 2021
「呪術廻戦」のキャラだとやっぱり、五条先生や恵が人気かもしれないけど、カスクートが好きで、残業が嫌いで、情に厚く、一度離れた身でもあるのに、人を助けるという生きがいを見つけて、自分よりも他人を優先する七海建人が大好きだ。
— 招き猫 (@kEZx2dB4Q5t7GFs) February 7, 2022
4位 虎杖悠仁(いたどり・ゆうじ)
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
宿儺の指を飲み込んで、秘匿死刑が決定している男子高校生。指20本取り込んでから死ぬことを選択し、現在呪術高専で呪術について勉強中。
一度死にました。
五条の特訓により、少しづつ成長中。拳に呪力をのせて叩き込むスタイル。もともと運動神経は人よりもずば抜けていました。50mを3秒で走るとの噂。
このポーズ好き☺️
#呪術廻戦 #虎杖悠仁 pic.twitter.com/UI4yLWFc0Y
— はなだ@新垢 (@hanada0422) February 6, 2022
呪術廻戦の主人公って虎杖悠仁じゃないの??恵贔屓に見えるのは気のせい?
うちは伏黒より虎杖のが好きやな。
あと野薔薇みたいなヒロイン好き— えりっくま (@BSD_R_Edogawa) February 2, 2022
4位までの人気ランキングを発表してきましたがいかがでしたか?
宿儺の人気は予想していましたが、まさかのパパ黒がトップ10内に入ってきたのは、私としては意外でした。
呪術廻戦キャラランキング!番外編
トップ3の発表の前に、『劇場版 呪術廻戦 0』の主人公、7位にランクインした乙骨憂太についてご紹介していきます。
呪術高専東京校2年に在籍している乙骨憂太は、1年生の時に呪術高専に転校してきました。
虎杖と同じく宮城県仙台市出身です。
画像引用:『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト
幼馴染みの折本里香が車にはねられて死亡し、特級過呪怨霊となった里香に憑りつかれて特級被呪者となりました。
乙骨を傷つけようとする者に対し里香が報復するようになり、乙骨は親からも離れて引きこもるように。
里香を制御できないことから、呪術界の上層部は秘匿死刑を決定。それを五条は認めず、呪術高専東京校に転入させました。
クラスメイトは、禪院真希、狗巻棘、パンダの3人(2人と1匹?)。
里香を祓うため、乙骨は高専で呪術を学びます。なんとな~く、真希とはいい感じに♡と思っていたのはパンダ。
パンダによる情報収集によって、好みの胸の大きさは「人並みに大きいのは好き」らしいということが判明しました!
画像引用:『呪術廻戦 0巻』より
乙骨は普段は刀に里香の呪力を込めて戦います。里香を顕現させると、相手の能力をコピーして使うこともでき、ハンパない強さです。その能力は、五条が自分と並ぶようになると言うくらい。
夏油が決行した百鬼夜行において夏油と戦った際に、「愛してるよ、里香。一緒に逝こう?」と自身を生贄に捧げることで、全力で夏油を打ち破りました。
画像引用:『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト
このことが里香の解呪へとつながり、里香の力をなくした乙骨は4級呪術師へと等級が下がりました。
ですが!!
なんと3か月後には再び特級呪術師へと返り咲いていましたね!しかも里香の力も使えるとか・・・「里香ちゃん」が「リカちゃん」になっていたので、本来の里香とは別物?詳細はまだ不明です。
五条の調べによると、乙骨は日本三大怨霊の一人・菅原道真の子孫らしいです。五条の超遠い親戚にあたるそうなので、強いはずですね!
呪術廻戦キャラランキング!3位〜1位
それではランキングに戻ります。
3位~1位、どうぞ!!
3位 伏黒恵(ふしぐろ・めぐみ)
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
呪術高専東京校1年。不愛想でそっけない態度をとったりするけれど、実は付き合いは良いらしい・・・無理やり付き合わされているのかもしれませんがw
父親が禪院家出身ということで、禪院家の血筋。十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)という、影を使って式神を出す術式を使う。
まだ未完成ではあるけれど、領域展開も使えます。
とても真面目な高校生ですが、中学の頃に地元周辺の不良や半グレをすべてボコった、そうそういないレベルの不良だったという証言が。
伏黒恵が好き。領域展開した時、あまりの格好良さに感動した! 早くアニメ2期を観たい。脱兎の調伏、アニオリでやってくれないかな。
— 呪術廻戦・最新情報・非公式 (@jutusiki) February 6, 2022
高校生で「自分の良心を信じている」という言語化ができる伏黒恵、好きです。いくつもの正義があり、良心だけでは作られていない、正しさなんてないと理解した上で、自分の正義を良心と呼び、修羅場でそれを信じていると言い切れる、観察眼・思考力・客観性、そして主観的自意識。好きです。#呪術廻戦
— -`´- ワ民 at┌┘MHA└┐ (@katsukissx) January 24, 2022
「呪術廻戦」にハマってる。美人で天然だから伏黒恵が好き。生い立ちが暗いのに、あそこまで素直に育つってすごいと思う。五条先生と津美紀の育て方が良かったのか。恵にはしあわせになってほしい。
— 招き猫 (@kEZx2dB4Q5t7GFs) February 7, 2022
2位 狗巻棘(いぬまき・とげ)
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
呪術高専東京校2年。おにぎりの具で会話をする、呪言師の末裔。「しゃけ」が肯定で「おかか」が否定。それ以外は作者にもよくわかっていませんが、ジェスチャーなどから判断可能(付き合いの長さによる)。
呪言師の家系である狗巻家の人たちは、心で会話をしているそうです。
言霊を使う術式のため、のどへの反動が大きく、いつも「ノドオール」というのど薬を携帯。もちろん予備も持ってますよ!(0巻での反省を生かして)
とっても優しい性格ですが、悪ノリも好きでよくパンダと一緒にはしゃいでいる、年相応の男子高校生。
私は求む。劇場版呪術廻戦0の狗巻棘君の全アップ場面のシーンをグッズ化にしてくれと。ご尊顔だからさァァァほんまに。好きすぎてつらたにえん。
めっちゃ食い込むように観てたから。呪術廻戦何回でも見たい。ほんま。— 夢優❦26a!27a! (@muyu10_13_) February 5, 2022
【好き過ぎるとこうなる】
髪の毛狗巻先輩にしてもらった🍙
#呪術廻戦 #狗巻棘 #狗巻棘カラー pic.twitter.com/SdxztWbojE
— ハチはRoute48の唄と4弦 (@hachi_route48) February 1, 2022
呪術廻戦 狗巻棘先輩の模写です!!
棘くんが一番好き!!#模写 #模写イラスト #模写絵 #呪術廻戦 #呪術廻戦イラスト #狗巻棘 #狗巻棘イラスト pic.twitter.com/yiCW3MS0wC— 碧木 紗 (@saya_aoki) December 8, 2021
1位 五条悟(ごじょう・さとる)
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
呪術高専東京校1年生担任。最強の呪術師と称する特級呪術師。呪術界の御三家の一つ、五条家の現当主。
いつも飄々としていて、2年生や京都校の歌姫からは「バカ」呼ばわりされています。身長191cm(巨人)、激甘党。
その強さは最強と言われるだけあって桁違い。五条の存在が、この世の中の呪術界の均衡を保っているとも言われていました。
六眼(りくがん)という術式や呪力の詳細が見える特別な目を持っています。そのため目隠しをしていますが、周りは見えているようです。
また、五条家相伝の無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)というチート技を備えています。五条の周りには現実化させた「無限」があり、何も当たりません。雨が降っても傘いらずで便利!
「俺が救えるのは他人に救われる準備がある奴だけだ」
最強でも英雄でも走り出しちゃった人間を止めることはできない五条悟好き………………😭
「俺だけ強くても駄目らしい」っていうのがこの物語の根幹なのかもな…もしかしたら…— おひっひ (@hiyao44) February 3, 2022
呪術廻戦の五条悟が大好きです
よく悟活してます!
五条先生が好きな人と繋がれたら嬉しいです!
#呪術廻戦好きと繋がりたい pic.twitter.com/xoHOoiig22— ことり (@kottorikotori) February 6, 2022
最近呪術廻戦見始めた(遅い)
めっちゃ面白い
五条悟好き!— ❤️🔥まりあ❤️🔥 (@CV_emiru) February 7, 2022
最後に、世の中の女性を虜にした五条悟の素顔です。「領域展開・無量空処」
画像引用:Twitter
ジャンプ公式でのキャラランキング
2021年12月の『週刊ジャンプ新年2号』で発表された、第2回キャラクター人気投票の結果もこちらに載せておきます。
他の人気投票とはちょっと違った結果になっていて、なかなか興味深いものでした!
画像引用:集英社
1位 伏黒恵
2位 五条悟
3位 虎杖悠仁
4位 夏油傑
5位 七海建人
6位 狗巻棘
7位 脹相(ちょうそう)
8位 乙骨憂太
9位 禪院甚爾
10位 禪院直哉
呪術廻戦とは?
まぁ、この記事にたどりついて、呪術廻戦を知らないって人はいないと思いますが、とりあえず、呪術廻戦についてても解説します。
画像引用:『週刊少年ジャンプ』公式サイト
コミックス累計発行部数が6000万部を突破した、芥見下々先生によるダークファンタジーのバトル漫画です。
人間の負の感情が呪いとなり、その呪いから生まれる「呪霊(じゅれい)」と、その呪霊を祓う「呪術師(じゅじゅつし)」との戦いを描いた作品。
スピード感あふれる作品で、読んでいる人が一気に物語の中に引き込まれます。
それでは、簡単にあらすじをご紹介していきます!
アニメ勢の方は、途中からネタバレになってしまうのでご注意くださいね。
はじまり~呪胎戴天(じゅたいたいてん)編
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
宮城県仙台市に住む虎杖悠仁(いたどり・ゆうじ)は、人よりも運動神経が優れている普通の男子高校生。
とある出来事から、特級呪物「両面宿儺(りょうめんすくな)」の指を飲み込んでしまい、秘匿死刑(ひとくしけい)を告げられてしまいます。
東京都立呪術高等専門学校の教師・五条悟(ごじょう・さとる)の力で、呪術高専に編入することになった虎杖。
クラスメイトの2級呪術師・伏黒恵(ふしぐろ・めぐみ)と、3級呪術師・釘崎野薔薇(くぎさき・のばら)と共に呪術を学ぶ。
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
ある日五条の出張中に、虎杖たち3人は少年院で起きた事件に派遣され、特級呪霊と戦うことに。伏黒と釘崎はなんとか外に出ることができましたが、虎杖は・・・
ここで宿儺によって殺されてしまいます。
虎杖復活~幼魚と逆罰(ようぎょとさかばち)編
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
両面宿儺と誓約を結ぶ形で生き返った虎杖。五条は、生き返ったことを隠しながら虎杖の特訓を開始しました。
一方で、五条の親友で1年前に死んだはずの夏油傑(げとう・すぐる)が、呪霊たちを率いて何かを企み、行動を始めました。
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
伏黒と釘崎は、京都姉妹校との交流戦に向けて、2年生の禪院真希(ぜんいん・まき)、狗巻棘(いぬまき・とげ)、パンダと特訓を開始。
存在が気になるパンダ登場ですw
秘密の特訓をする虎杖は、五条の後輩の七海とともに、映画館で起きた事件の調査に向かい、夏油一派である真人(まひと)と対立することに。
心に傷を負いながらも、少しずつ成長していきます。
京都姉妹校交流会
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
毎年開催される姉妹校交流会。今年の会場は東京校。
1日目が団体戦、2日目が個人戦と毎年決まっています。
虎杖のお披露目会というサプライズもありましたが・・・まずは予定通り団体戦がスタート。
その団体戦でトラブル発生。夏油一派が高専内に侵入していて、生徒たちが戦いに巻き込まれてしまいます。
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
最終的に五条によって敵は排除され、個人戦・・・かと思いきや野球大会が行われて、今年の交流会は東京校の勝利で終わりました。
起首雷同編~渋谷事変
画像引用:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
虎杖たち3人が向かったのは、変死事件の3人が通っていた中学校。そこは、伏黒の母校でした。
事件を調べていくうちに判明した、伏黒の姉が意識不明になった原因。今回の事件が絡んでいました。
呪いを祓うため向かった場所には、今回の事件とは違う呪霊も現れ・・・伏黒が宿儺の指を取り込んだ呪霊、虎杖と釘崎が呪胎九相図2体と戦います。
画像引用:『呪術廻戦11巻』より
10月31日、ハロウィンで賑わう渋谷に帳が降ろされました。
ついに夏油達が行動を起こし、五条が封印される事態が。
一般人を巻き込んだ、夏油ら呪霊側と呪術師たちの戦いが始まり、夏油が放った1000万の呪霊によって、東京23区は壊滅状態に・・・
死滅回游編
画像引用:『呪術廻戦17巻』より
夏油・・・加茂憲倫(かも・のりとし)によって始まった「死滅回游」。
加茂憲倫によって人工的に作られた術師たちによる、集団の殺し合いである死滅回游には、伏黒の姉・津美紀(つみき)も巻き込まれています。
津美紀を救うために虎杖や乙骨、伏黒も参加することに。その目的とは・・・
まとめ
『呪術廻戦』の人気キャラクターランキングをお伝えしましたが、いかがでしたか?
お好みのキャラクターはランクインしていましたでしょうか。ちなみに私が好きなキャラは、五条悟と狗巻棘です^^♡
意外にも宿儺の人気が高かったですが、まぁ、悪いやつですが見た目はダンディな虎杖みたいな感じなので納得です。
いちばん予想外だったのがパパ黒ですね!上位はけっこう予想通りかなと思います。
以上、呪術廻戦キャラランキングでした!
コメントを残す